【1年目】突発フリーランスデザイナー収入結果を正直に公開|2024年

フリーランスデザイナーのおさかなと申します。
ひょんなことから思ってもみない時期に突発で退職することになり、
転職するでもなくフリーランスになって、夢のフリーランス!フリーのデザイナー!と毎日ハラハラしながら楽しんで過ごしています。
いきなりフリーランスになってから4ヶ月経ちました。
なんでそんな中途半端な時期に収入結果を?と思われそうですが、確定申告的には一応年度で区切った方がいいかなと思って4ヶ月目終了の時期に結果報告としました。
ストックイラストやストックサイトの収入結果は下記事で書いています。
そちらを参照ください。

「2024年の目標」を振り返る
正直に言うと、目標金額は決めずに始めた
ストックサイトやブログでなんとなく稼げたら稼いだだけ嬉しい、みたいな甘えた考えで特に何も決めないまま日々を過ごしていました…何やってんねん。
希望金額はあったのですが「いつか月50万くらいコンスタントに稼ぎたいな〜」くらいのゆるいもので、具体的な数字や目標に落とし込んでいませんでした。
今では反省しています。
2025年は目標を改めて設定して邁進していこうと思います。
決めないと進む方向間違えちゃいますので。
2024年8月〜12月に試してみたこと
ストック:AI生成画像をストックサイトへ登録してみた
主にAdobe Expressで生成したものを使用して登録しています。
クライアントワーク中にボツになったものや使用しなかったものを試験的にアップしてみてはいますが、今のところ数字には反映されていません。
こちらも需要と供給を考えて再スタートを図ってみようと思っています。
こういうの考えるのも好きなので、毎日楽しいです。
ストック:登録ストックサイトを2→3へ増加
今年はAdobeStock、PIXTAに加えて、iStockにも登録してみました。
結果アカウント作っただけで投稿できてないんですが笑
Adobe Bridgeを使ってタグ設定したり、どのサイトから周って登録すれば良いか等、効率的な運用方法の検討が必要になってきますね。
これもまた他の2サイトと同じく育てていきたいと考えています。
スムーズな登録フローを先輩方から勉強させていただきながら、こちらでもまた自分なりにまとめてみることにします。
ブログ:始めてみた →アクセスは日々微増
「個人的にずっと気になってたランキング」上位に入るブログ。
やってみたいなと思いつつ手を出さなかったのですが、これを機に始めてみました。
フリーランスになったこれからは、会社に属していないから自分で仕事をもらえるように動くことになるし、自分の行動を記録したり、フリーランスになりたい・副業をしたいと思っている人へ実情や知識を少しでも持ち帰ってもらえたら…という思いで始めました。
アナリティクスやサーチコンソールでじわじわと上がっていくアクセス数を見ては、おこがましくも 誰かの知識になっているのかもしれない…と勇気づけられる毎日です。
ブログもたくさんの方が紹介されてますが、私目線でもブログの作り方記事を書いてみようかなと思っています。
見てくださってる方へ、ありがとうございます。すごくすごく、励みになっています。
これからも自分が良いと思うものをたくさん紹介しつつ、自分の経験を元にしながら、誰かの悩みを解決できるようなブログを育てていきたいと思います。
アフィリエイト:始めてみた →少し収益出た
ブログと同時期にアフィリエイトもやってみました。
販売額 | 報酬額 | |
サイトA | – | ¥15,681 |
サイトB | – | ¥4,997 |
Amazonアソシエイト | ¥206,720 | ¥3,736 |
Rakutenアフィリエイト | ¥1,822 | ¥91 |
合計 | ¥208,542 | ¥24,505 |
アフィリエイトって何?レベルの知識から始めたことですが、意外とお小遣い程度に稼げました。
色々試して、自分がいいと思うものや参考になりそうなものを選んでいるので、紹介頻度がまちまちになるのが最近は悩みです。
それでも少しばかりの収入につながっているので、こちらも誰かのお役に立てていると思うとすごく嬉しく、楽しいです。
こちらもブログ記事にできるなと思ったらまた改めてご紹介します。
2025年はもっと良いものをたくさん知って色々と紹介していきます。
ぜひファーストペンギンだと思って参考にしてください。
ハンドメイドアクセサリー:放置してたサイトを再開
こちらも数年前にお小遣い程度に稼げていたアカウントがあり、また動かしていこうと思っています。
軌道に乗ったらブログで紹介していっても良さそうです。また考えてみますが。
新しいアカウントとどっちの方が伸びやすいんでしょうね?
実験の意味も込めて、少しコンセプトを変えた新ショップを展開するのも楽しそうですね。
クライアントワーク:体感もっと増やせた →収入不安定
元々はデザイナーとして会社員をしていたので、クライアントワークをするにしてもデザイン関連が一番の選択肢でした。
この4ヶ月間はこれまでお世話になった会社さん方からお仕事をいただけたこともあり、無収入ではなく、細々とでも生活できました。
件数 | 報酬額 | |
A社 | 1 | 65,000 |
B社 | 1 | 15,000 |
C社 | 1 | 30,000 |
D社 | 2(継続契約中) | 350,000 |
合計 | 5 | ¥460,000 |
とはいえ、開業準備等でお金が必要になったこともあり、貯金を切り崩しながらの生活に。もっとアクティブにデザイン仕事をもらいに行けばよかったですね。
あとはもう少し計画的にフリーランスになれればよかったのですが、その無計画さから貯金は底をつきかけました。笑
ただ今現在は継続して契約していただいている会社さんがいらっしゃるおかげで、固定に近い金額を頂けています。収入が青天井なフリーランスにとってこれ程ありがたいことはありません…!( ; ; )
また、いきなりストック型ビジネスになるのは私の行動量では厳しかったことがわかりました。2025年はクライアントワークをする傍ら、ストックイラスト等の作業をして生活していこうと思います。
まとめ
スタートして4ヶ月ですが、年末を境に収入結果をまとめてみました。
意外とまとまったお金になっていたので驚きました…。
部門や役職などの役割分担がないフリーランス/個人事業主は、会社員と違って全てを自分で行う必要があります。
別の方にお任せするにしても依頼できるお金が必要になるため、ある程度 金銭面に余裕がある状態でないと税理士や業務委託をお願いすることもできません。
それまでは自分で解決することとなるのですが、私はむしろ 新しいことにチャレンジできる環境や知識を学べること自体を楽しいと感じています。
誰しも新しい環境になるときは初めてのことばかりで不安になる方も多いと思いますが、「むしろいい機会だ!」と好意的に捉えるようになれると強いと思います。
毎日楽しんで生活していけるように、これからもフリーランスを続けてみます。
少しでも参考になれば嬉しいです